1. こんにちは
みなさん、AliExpressで買い物していますか?AliExpressをご存じない方も多いかもしれませんが、この謎のネット通販サイトは中国アリババグループが運営する大手越境ECサイトです。ここでは、Amazonや楽天では手に入らない物やより格安で手に入れられる物が多く扱われています。このAliExpressで今年初めて買い物をしたので、その様子をお伝えしたいと思います。
2. AliExpress
個人的に宗教上の理由からAmazonは使いたくないのですが、楽天は楽天で問題があり、Yahooショッピングはアレですし、ヤフオクやメルカリはもっとアレで、どこもかしこも問題を抱えているので、じゃあせっかくなので中国のネットショッピングをしてみようと、今回はとりあえずAliExpressにしてみました。
日本語でもページが作られており日本語ユーザーにやさしいような雰囲気ですが、説明文の日本語が非常に怪しいので英語で使ったほうがいいでしょう。
例1.「鉱山労働者」向けライザーカードアダプター。ビットコインのマイニング用に使うやつです。採掘用です。

例2.大爆笑のノートゲーマーマウスパッド。何が大爆笑なのか。

3. 買ったもの
僕が買ったものは、まずこれ。Google Nexus 7のUSB接続端子の交換パーツ。7万年くらい前にドイツで買ったタブレットNexus 7が充電できなくなり放置していたのですが、交換パーツが安く売ってるから買ってみました。

次はこれ。128GBのSSD。謎の中国メーカーの謎の激安SSDです。

同じくSSD。みんな大好きKingDianのM.2 SSDの256GB。

次はPXNのゲーム用コントローラー。ヨドバシカメラの店先で触った感触がよくて買おうと思ったら6,000円以上して厳しかったののAliExpressで安く買えました。Switchに対応していたのは良かった。

Logicoolのゲーミングマウスが欲しいなあと思って探していたらたまたま出ていたもの。ちゃんとしたメーカーの商品はAliExpressでもまっとうな値段で出ていますが、これは少し安くなっていました。

それからビデオキャプチャーカード。メーカーは不明。膨大な類似品のうちの一つで、Amazonにも大量に同じようなものが見つかります。

だいたいどうでもいいものを買いました。「海外通販だし、メーカーは聞いたことないし、大変なものは買わんほうがええやろ」ということで、壊れても困らないものだけにしました。
ですが、ちょっと不具合がある、というものではなく、そもそもおかしいやろというものが送られてきたので次に見ていきます。
3. 問題
まず箱がぼこぼこで届きます。これはAliExpressが悪いというわけではなく、海外の通販で最低ランクの輸送オプションで送るとたいていこうなります。海外通販に国内の輸送クオリティを期待してはいけません。

また、日本では見ないタイプの不良品に出会うこともあります。上記の謎の中国メーカーの謎のSSDが、SSDにもかかわらずSATA 2という古く遅い規格のものでした(新しいものを送ってもらい一応解決済み)。SATA2のSSDとか初めて見た。


商品説明が虚偽のものもありました。上記ゲームキャプチャーはUSB3.0対応のもの、ということでしたが、これはUSB2.0(中に端子が4本しかない)です。青いUSB2.0とか見たことない。

特に中国製ゲームキャプチャーは、amazonや楽天で手に入る物でも、商品説明と商品スペックが合わないものが多いことがすでに知られている[要出典]ので、注意しましょう。具体的には、この例のようにUSB3.0と書いてあるものの実際はUSB2.0だった、60fps対応と書かれているのにキャプチャー映像の偶数フレームが奇数フレームと同じ(30fpsを水増しして60fpsにしている)、音がステレオなのに同じモノラル音声が左右で流れている、などです。
4. じゃあ何がええんや
今回買ったものでいえば、初めのNexus7のパーツは日本で1つだけ売ってるのは見たことないので助かりましたし、PXNのコントローラーは大当たりでした。
基本的には、輸送時の故障リスクが大きすぎるので可動部があるようなものは避けるべきですし、時間も届くまで最低2週間くらい待つ必要があります。それでも、服やアクセサリー、スポーツ用品、エンタメ小物など面白いものが多く、AliExpress自体は一度使ってみても悪くないでしょう。
5. じゃあ何がええんや(2)
今年買ったもので一番よかったものは、このダイソーの手挽きコーヒーミルです。500円で粒度も変えられ、分解メンテナンスも簡単なので、電動ミルを使わなくなりました。500円でこんなコーヒーミルが買えるのは完全にやばい。

6. おわり
最近、ダイソー商品の高品質化が顕著で来年も目が離せません。ダイソーのおすすめ商品などあれば、ぜひ教えてください。
では、Frohe Weihnachten und einen guten Rutsch ins neue Jahr! 新年に滑り込めなかった各位は、今年をもう一度やり直してください。